主 旨
会長のあいさつ
令和7年6月27日
埼玉県シートメタル工業会
会長 内藤 浩正
皆様こんにちは。この度、2025年度の定時総会にて6代目の会長を拝命しましたテスコ工業株式会社の内藤です。
埼玉県シートメタル工業会は、会員企業の繁栄と業界の発展のため2009年に発足しました。埼玉県内で板金加工を営む80社(2025年6月末時点)が加入しており、教育、交流、親睦などの各種事業を行っております。
今、日本の板金ものづくりを取り巻く環境は大きな変革期にあります。資材やエネルギーの高騰、人手不足、技術伝承、自動化への対応など目の前には多くの課題が山積しております。
このような中、当工業会が会員企業皆様にとって課題解決の場となり、各企業、業界、地域の発展につながる有益な場となることを目指して参ります。今後ともご支援ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
埼玉県シートメタル工業会 会則
- 第1条 [名称]
- 本会は埼玉県シートメタル工業会と称する。
- 第2条 [目的]
- 本会は、会員企業の繁栄と、業界の発展のため、広く親睦をはかり、教育・技能・経営等の業界に関わる諸問題を研究し、会員相互の研鑚をはかる。
- 第3条 [事業]
- 本会は前項の目的を達成するため次の事業を行う。
- (1)経営及び技能・技術に関わる資料・情報の収集及び研究・研修。
- (2)教育・技能検定に関わる業務の協賛・促進。
- (3)経済・社会に関わる懇話会。
- (4)関係団体との連絡協調。
- (5)会員の親睦交歓・健康保持、その他必要と認める事業。
- 第4条 [会員]
- 本会の会員資格は原則として、埼玉県内に在籍しシートメタル加工に関する企業とする。
- 第5条 [入会]
- 本会に入会を希望する企業は、所定の手続きにより申し込み、役員会の承認を得るものとする。
- 第6条 [役員]
- (1)本会に次の役員を置く。
- 会 長…1名
- 相談役…若干名
- 副会長…若干名
- 会 計…1名
- 幹 事…若干名
- 監 事…2名
- (2)会長・副会長は、役員の互選とする。
- (3)副会長は、部会長を兼務する。
- (4)相談役は役員会において推薦する。
- 第7条 [役員の任期と選任]
- 役員の任期は2年とし、総会において選任する。ただし、留任は妨げない。
- 第8条 [役員の職務]
- (1)会長は本会を代表し、本会の会務を統括する。
- (2)副会長は会長を補佐し、会長が任務不可の時は代行する。
- (3)会計は経理を管理する。
- (4)幹事は会長・副会長を補佐し、会務を司る。
- (5)監事は、本会の会計を監査する。
- 第9条 [役員会]
- 会長が必要に応じて開く事ができる。ただし、決議には役員の過半数の出席(委任含む)を必要とする。
- 第10条 [事業年度]
- 本会の事業年度は毎年4月1日〜翌年3月31日までとする。
- 第11条 [総会]
- 本会は毎年1回総会を開く。ただし、役員会が認めた時は臨時総会を開く事が出来る。総会の議長は会長、または会長が指名する副会長が任務する。 総会は会員の過半数の出席により成立し、議決はその総会の出席者の過半数による(委任状は出席とみなす)。可否同数の時は議長がこれを決する。
- 第12条 [部会]
- 本会は必要に応じて各種部会を置く事ができる。
- 第13条 [会費]
- 本会に入会する場合は、入会金として20,000円、年会費として36,000円(3,000円/月額)を納入するものとする。
- 第14条 [経費]
- 本会の経費は会費その他の収入をもってこれにあてる。
- 第15条 [会則の改正等]
- 本会則の改正は総会の議決による。
- 第16条 [退会]
- 本会の会員が退会しようとする場合は、所定の書面をもって届けなければならない。ただし、退会の場合、入会金および会費は返金しない。
- 第17条 [除名]
- 本会の会員で本会の名誉を著しく傷つけ、また、目的に背反する行為のあった時および、会費を1年間滞納した場合は、役員会の議決を経て除名処分にする事ができる。
- 第18条 [事務局]
- 本会の事務局は(株)アマダ 埼玉支店内に置く。
- 第19条 [慶弔規定]
- 別項に定める。
- 第20条 [その他]
- 本会則に定めなき事項については、役員会にて決定し、以後の総会で報告をする。
- 付 則
- (1)本会則第13条の入会金および会費を変更する場合は、総会にて決定する。
- (2)本会則は平成18年11月7日より発効する。
- (3)本会則第6条役員に相談役を置く。
- (4)本会則第18条の事務局を平成23年4月1日より(株)アマダ 川越営業所から(株)アマダ 埼玉支店に移管する。